口蹄疫 終息宣言
宮崎で大きな被害を出した、家畜の口蹄疫。
8月27日、ついに終息宣言が出されました。
感染家畜の殺処分はずっと前に終わっていたのですが、感染農場の堆肥の消毒作業が今まで進んでいたんです。
汚染堆肥は発酵熱で中心部を60℃以上に上げ、ウイルスを死滅させるはずでした。
ところが、水分が多くてエネルギーの少ない牛の堆肥はなかなか熱が上がらず、終息宣言予定日間際に目標が引き下げられて、49℃の熱でもよくなったみたいです。
…ちょっと不安ですけど。
もう二度と口蹄疫を発生させたくないということは、宮崎の人が一番思っているでしょうから、今後の慎重な対応を信じたいと思います。
とにかく、ひと区切りですね!
そして、ここからですね!!
私個人としては、大規模な農場を狭い地域の中に密集させるべきではないという思いが、日に日に強くなっています。
宮崎県では、家畜伝染病ゼロの産地を目指すという方針を出しているみたいですが、離島でもないのに、生産農家がこれだけ多いのに、それは土台ムリな話じゃないかと思います。
いつまで海外の資源に頼りきった畜産の体制を続けるんだろ。
そのこと自体がリスクを際限なく生み続けるのに。
あーこんなことばっかり考えていても仕方がないんだけど。
前向きに応援したいのに、煮え切らないのでありました。
そしてお知らせ。
携帯電話をauからiphoneに乗り換えました。
もらったおまけは、「麦わら帽子お父さん」でした。かわゆい。
携帯アドレス変更の連絡が通じなかった方がけっこういらっしゃいます。
私のアドレスを登録してくださってる方で、アドレス変更メールが来ていない方、お手数ですが、こちらのアドレスまで一報いただけるとありがたいです。
makkyu103(あっとまーく)yahoo.co.jp
« ミソジの仲間入り | トップページ | 深夜の常磐線各駅、大遅延 »
「畜産」カテゴリの記事
- 口蹄疫の児童書(無料で読める)(2010.11.20)
- 宮崎へ(2010.09.05)
- 口蹄疫 終息宣言(2010.08.29)
- 口蹄疫また発生…くやしい!!(2010.07.05)
- 我孫子フィル定演終了(口蹄疫ビラも)(2010.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント