ミソジの仲間入り
世の中が選挙やワールドカップでにぎわう11日、ひそかに一つ年をとったのであります。
29+1=30
いよいよミソジに突入したわけであります。
30歳というと、なんだかバリバリブイブイ社会の真ん中で活躍している大人、というイメージを持ってました。
じっさいなってみると、うーん全然大人げないまんま。
あせります。
私、30歳になっていいのかしら。
自分の年齢を言うのが急にこわくなってきたりして。
ともあれ、年を重ねるごとに公私ともにいろんな出会いがあり、世の中が少しずつ広く深く見渡せるようになってきたのはおもしろいです。
ある程度世の中わかったふうなフリもできるし、そうしがちな自分がいるんだけど、知らないことを学ぶ喜び・快感こそ人生のエネルギー。
知らないということを恥と思わず、謙虚にどん欲にいきたいです。
30歳になって、これはぜひやらねばと思うことが一つ。
「自分の失敗や欠点や、どうにもならないことに対して深刻になるんじゃなくて、”開き直り”や”明るいあきらめ”の精神でいこう」みたいなこと。
私に会ったことのある人は、第一印象で「なんかしっかりしてそーな人やな」と思ったかもわかりませんが、私の内面はそーとー大人げないです。
後輩の有能ぶりに嫉妬したり(その割に努力はしない)、著者に苦言をいわれて心のなかでその人ののしったり(表面上ではあいそよく)、会議で自分の発言がウケないと以後こわくて無口になったり(そして眠くなる)、同世代の結婚・出産を祝いつつ心の中は孤独感がましたり(いよいよそういう年齢になったか!)…でも本能的によかぶってしまうのですね。
自分が不幸だと思うと、暗いオーラを放って殻に閉じこもり、悲観的になり周りのことに関心が向けられなくなる。
そのせいで、ずいぶん時間を無駄にしてきたように思います。
もう少し肩の力を抜いて、明るい負け組おねーさんを目指します。
みんなと楽しく生きて、いつでも世の中楽しくするアクションをし続けられるように。
今後ともよろしくお願いしますね!
« 口蹄疫また発生…くやしい!! | トップページ | 口蹄疫 終息宣言 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターはじめています(2011.01.30)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- 深夜の常磐線各駅、大遅延(2010.09.02)
- ミソジの仲間入り(2010.07.12)
- 日光混んでいた(2009.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ようこそ、仲間!
私は4月にさっさと三十路突入してたよ。
息子を生んだとき(12月)はかろうじて20代だったけど、産院には30代で一人目って人が多かったよ。
私も自分の人生がこういう風になっていくなんて、
全然頭では考えてなかったけど、
今はそんなん振り返ることもないし!
そりゃあもっと旅行行きたかったなあとか、
ちょっと思うこともあるけど、
今度は子連れで旅行だ!とか新たな目標ができるわけで、
人生ほんとなるようになるんだな、と思うよ。
「そういうふうにできている」ってさくらももこも
言ってたよ!
投稿: さっちー | 2010/07/13 17:10
さっちーコメントありがとう!
ミソジ仲間だわ♪よろしくね♪
さっちゃんの、現実を見つめつつタフに前向きなとこが好きだわー
私はさっちゃんが結果的にまたこっちに来てくれてうれしいわ。結果おーらい。
あそびにいきまする。
子連れ旅行もおもしろそうだよね!
投稿: まっきゅー | 2010/07/14 01:26
ふふふ、30なんてかわいいものよ…
これから元気な30代が10年もあるなんて、何とうらやましい!
楽しく生き抜け~~
投稿: TKQ | 2010/07/14 23:11
TKQさま
激励ありがとうございます!
なんという大人っプリのコメント(笑)。
なんか勇気が出てきました笑
あびこフィルとともに楽しく駆け抜けたいですね!
投稿: まっきゅー | 2010/07/16 00:48
おひさしぶりです。
「30歳ってオトナ」って思うの、わかります。
まっきゅーさんと同じように、俺は20歳になった時も25歳になった時も、「俺って子供だな」と思ったもんです。
そして、この9月に30歳。
現在の俺も、まだ子供な感じです。
でも、これだけは言える。
5年前よりはオトナになった、と。
誰もがだんだんオトナになっていくのではないでしょうか?
ちなみに、まっきゅーさんが例に挙げられていた「コドモな私」の全ての事例は、子供でもなんでもなく、人間として当たり前の感情だと思いました。
むしろ、人間らしくていいと思います。
そういう人の方が好きです、俺は。
あ、あと、オトナについて、ちょっとだけわかったことがあります。
オトナとコドモの差って、責任感の持ち方の差がけっこうあるな、と。
責任を取れる立場にあるかないかに関わらず。
まぁそんなとこです。
投稿: kimny | 2010/07/22 15:12
kimnyさま
おーすごく久しぶりです!!元気にしてました?
そういえばkimnyさんも同い年でしたね。
恥ずかしながら、さっき久しぶりにブログをさらっと読ませてもらったんですけど、今は地元に帰ってお仕事してるのかな?
しかも編集関係??
いーですのー(勝手に理解)
私もはよ地元デビューしたいのですが、全然そんな活動できてませんよ。
こんど地元就活のコツを教えてください(笑)
責任感の持ち方の差、なんとなくわかりますよ。
投稿: まっきゅー | 2010/07/23 01:31
遅ればせながら・・・
はっぴーばーすでー♪
投稿: m_sasa | 2010/07/25 00:51
おめでとうございます☆まだこんなはずじゃない!って思えるのは素敵な感覚な気がします。年齢じゃなくて、自分の理想はまだまだ上にあるということなのでしょうね!応援してます。
※鹿児島のマルヤガーデンズ、凄いパブ効果ですね。。。行ってみたいです・・・。社長さんも素敵な人そうです。
投稿: takeyama | 2010/07/25 22:06
ささmくん
さんきゅー!遅ればせながらでもうれしいよ。
もうすっかりお父さんなんだろうな!
たけやまくん
ありがとうです! 素敵だなんていってもらえてうれしいっす。
マルヤガーデンズ!!!
知らんかった!
調べてみたら、旧三越を改装してできたところなんだね。
お盆にいってみよう。
ぜひ行ってみてほしいですよん。
鹿児島いいとこ。
投稿: まっきゅー | 2010/07/27 22:11