ミソジの仲間入り
世の中が選挙やワールドカップでにぎわう11日、ひそかに一つ年をとったのであります。
29+1=30
いよいよミソジに突入したわけであります。
30歳というと、なんだかバリバリブイブイ社会の真ん中で活躍している大人、というイメージを持ってました。
じっさいなってみると、うーん全然大人げないまんま。
あせります。
私、30歳になっていいのかしら。
自分の年齢を言うのが急にこわくなってきたりして。
ともあれ、年を重ねるごとに公私ともにいろんな出会いがあり、世の中が少しずつ広く深く見渡せるようになってきたのはおもしろいです。
ある程度世の中わかったふうなフリもできるし、そうしがちな自分がいるんだけど、知らないことを学ぶ喜び・快感こそ人生のエネルギー。
知らないということを恥と思わず、謙虚にどん欲にいきたいです。
30歳になって、これはぜひやらねばと思うことが一つ。
「自分の失敗や欠点や、どうにもならないことに対して深刻になるんじゃなくて、”開き直り”や”明るいあきらめ”の精神でいこう」みたいなこと。
私に会ったことのある人は、第一印象で「なんかしっかりしてそーな人やな」と思ったかもわかりませんが、私の内面はそーとー大人げないです。
後輩の有能ぶりに嫉妬したり(その割に努力はしない)、著者に苦言をいわれて心のなかでその人ののしったり(表面上ではあいそよく)、会議で自分の発言がウケないと以後こわくて無口になったり(そして眠くなる)、同世代の結婚・出産を祝いつつ心の中は孤独感がましたり(いよいよそういう年齢になったか!)…でも本能的によかぶってしまうのですね。
自分が不幸だと思うと、暗いオーラを放って殻に閉じこもり、悲観的になり周りのことに関心が向けられなくなる。
そのせいで、ずいぶん時間を無駄にしてきたように思います。
もう少し肩の力を抜いて、明るい負け組おねーさんを目指します。
みんなと楽しく生きて、いつでも世の中楽しくするアクションをし続けられるように。
今後ともよろしくお願いしますね!
最近のコメント