我孫子フィル定演終了(口蹄疫ビラも)
26・27日と、私が所属する我孫子フィルの定期演奏会がありました。
おかげさまで今回も大盛況。
2日間で700人以上の方に来ていただいたそうです。
本当に、お客さまに支えられているオーケストラです。
さてさて、書きたいことはいろいろあるのですが、まずは口蹄疫関連の報告。
今回プログラムのなかに、手作りビラを挟み込みさせていただき、義援金を募りました。
結果、7350円の義援金をいただきました。大感謝!
さっそく28日の朝に、「社会福祉法人 宮崎県募金会」へ振込みしてきました。
挟み込んだビラを見て「知らないことが書いてあった」という感想をくれる人もいましたので、少し長いですけどここにもう一度文面を転載します。
よかったら読んでみてくださいませ。
口蹄疫について、
知ってほしいこと
本日は我孫子フィルの定期演奏会にお越しいただきありがとうございます。我孫子フィルでホルンを演奏している松久章子と申します。音楽とは直接関係ないことではありますが、現在宮崎県で発生している口蹄疫について、ぜひ知ってもらいたくて、チラシを挟み込ませていただきました(少し畜産に関係する仕事をしています)。演奏の合間に、読んでいただけるとうれしいです。
なぜ感染したら殺さないといけないか
口蹄疫は、豚や牛、ヤギなど、蹄(ひづめ)が偶数ある動物だけに伝染するウイルス性の病気です。人間に感染することはほとんどなく、もし感染しても発病はしません。
ものすごく感染力が強いのが特徴で、宮崎県では懸命の消毒作業にもかかわらず、たいへん多くの畜産農家が被害を受けました(6月25日現在、291軒、殺処分対象家畜199,293頭)。現在も感染家畜の殺処分作業が大雨のなか進行しています。たいへんな作業です。
じつは口蹄疫は、大人の家畜が感染しても、死にいたる病ではありません。数週間苦しんだあと、抗体ができて治ることも多いのです。しかし、日本では感染が確認されると、その家畜はもちろん、同じ農場の家畜全員を殺処分しなければなりません。
その理由はおもに4つあります。①予防・治療方法がない。ワクチンはありますが効果が弱く、多少発生を抑制する程度。②感染力が強い。子牛・子豚の死亡率は高く、食欲低下など生産性を下げてしまうので、発生すると農家にとって大きな収入減になります。放っておくと、日本中で口蹄疫が発生して、農家は大打撃を受けてしまいます。③日本産の畜産物が輸出できなくなる。口蹄疫が発生した国(汚染国)の畜産物は、口蹄疫の発生してない「清浄国」に対して輸出できないという国際ルールがあります。黒毛和牛肉はこれまで世界中に輸出されていま
したが、口蹄疫の発生後輸出がストップしました。現在もどんどん在庫が膨れ上がっています。④アジアの汚染国の畜産物の輸入を拒否できなくなる。日本が口蹄疫を抑えられず「汚染国」とみなされると、同じく汚染国であるアジア各国の畜産物の輸入を断ることができなくなります(日本はこれまで清浄国だったので、汚染国の畜産物の輸入を拒否していた)。そうなると、日本に安い輸入畜産物がもっと流通するようになり、日本の畜産物が売れなくなり、農家は大赤字になってしまいます。
そうならないよう、「清浄国」に復帰するために、家畜ごとウイルスを全滅させる方針をとっています。
経済のために家畜に犠牲になってもらう…本当にそれでいいのか、胸が痛みます。
畜産農家はもちろん、県民みんなが苦しい
畜産農家は家畜を、最終的に「殺して食べものにする」ために飼っています。
でも、だからこそ、短い生涯を幸せに健康に生きてほしいと、心をこめて世話をしています。家族のように付き合ってきた牛や豚を、口蹄疫のせいで「食べるわけでもなく殺さなければならない」苦しみは、言いつくせないものがあると思います。
これからの経営もたいへんです。殺された家畜に対してある程度の補償がされるものの、まったくゼロ、いえマイナスからのスタートです。畜産農家は、牛舎建設や機械などに投資をしているため、大きな借金を抱えながら経営している所が多いです。補償の多くは借金の返済や生活費にあてられることになるでしょう。
新たに家畜を導入するときには、また大きな借金をする必要が出てきます。
苦労しているのは畜産農家だけではありません。宮崎県では現在「口蹄疫非常事態宣言」が発令されており、一般の人も「不要不急の外出は控えること」とされています。そのため発生地付近のお店は開店休業状態。県全体でも経済の動きが鈍くなっているそうです。
しかも、一部の心ない流通業者が、宮崎産の野菜や果物の購入を拒否したり、宮崎ナンバーの輸送トラックの出入りを拒否したりしているそうです。私たち消費者が気付かない水面下で、宮崎産の農産物が店頭で買えなくなるという陰の風評被害が進行しているのです。
宮崎産の農産物を買って応援しよう
そこで皆さんにお願いです。お近くのスーパーの野菜コーナーに宮崎産の野菜が並んでいないときには、「宮崎産の野菜はないんですか?」と店員さんに聞いてください。できたらさらに、「宮崎を応援したいから、宮崎産の野菜を取り扱ってほしい」と添えていただけると幸いです。そんなひとことが5人、10人と重なると「ああ、宮崎産の野菜を置いても買ってもらえそうだ」とお店の人の認識がだんだん変わっていきます。ちなみに、宮崎県産の農産物としては、野菜はピーマン、キュウリ(ともに生産量日本一)、果物はマンゴー、ほかにブロイラー、和牛も有名です。もちろん、皆安全です。
※我孫子フィルの定期演奏会の間(開場~終演後)、ホールロビーにて「口蹄疫義援金」の受付をしております(小さな募金箱を設置)。よろしければ、少しでもご協力いただけますと幸いです。いただいた義援金は、「社会福祉法人 宮崎県共同募金会」へ責任をもって振込みいたします。ここに募金した義援金は、宮崎県によって、各被害農家に届けられます。
千葉県でも酪農や養豚など、たくさんの畜産農家が頑張っています。今回の口蹄疫は、日本中どこで起こってもおかしくないことでした。人口の多い千葉で発生したら、たいへんなパニックになっていたでしょう。宮崎の皆さんの懸命な努力によって、県外への感染拡大が奇跡的に防がれています。少し遠い地域ですが、隣人のような気持ちで応援していただけると幸いです。
(ここまで)
「宮崎産の~」の内容は、フードコンサルタントの「やまけん」さんに刺激を受けて書き加えました。
彼のブログをいつも読んでいますが、物事の核心を明快に伝える筆力のある人だと尊敬します。
口蹄疫のことに関する彼の記事をぜひ読んでいただきたい。
↓
やまけんの出張食い倒れ日記(口蹄疫関連)
最近のコメント