我孫子フィル 演奏会のお誘い
私の所属している千葉県我孫子市のオーケストラ、我孫子フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会が今月末、いよいよ本番です。
お時間のある方、ぜひぜひ気軽に聴きに来てくださいまし。
我孫子フィルハーモニー第28回定期演奏会
日時:2009年5月30日(土)16:00開演(15:30開場)
31日(日)14:00開演(13:30開場)
場所:けやきプラザ内ふれあいホール
(JR常磐線 我孫子駅南口すぐ)
指揮:冨平恭平
曲目:
ショスタコ-ヴィッチ/祝典序曲
リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲
(指揮者による曲目解説・楽器紹介つき)
ブラームス/交響曲第1番
曲目は前半ハデ系、後半シブ系と、メリハリがあります。
わたし的なおすすめは、スペイン奇想曲。
大学オケ時代から好きで好きで、何度も選曲候補に出しては、打楽器の人数問題でボツになっていたものでした。
念願かなって演奏できて、この半年は幸せなシーズンでした。
思っていたよりもずっと難しくて苦しみも多かったですが。
本当に美しいメロディーとハーモニーの玉手箱のような曲です。
一貫して明るい雰囲気で、各楽器のソロもきれいで、聴く人を温かい気持ちにしてくれます。
2008年のフィギュアスケートで、中野友加里選手がフリーのBGMにしていましたね。
超名曲なのに、あまりオーケストラではやりませんね。
打楽器が7人必要という条件は、アマチュアオケではハードルが高いのかな。
というわけで、めったにない機会なのでぜひ♪
チケットほしいかたは、コメント残してくだされば送りますよ。
≪スペイン奇想曲参考≫
↓ノイズ多いので注意(4・5楽章)
ニコニコ動画会員の方はこちらを。高音質。ただし吹奏楽(全曲)
【ニコニコ動画】リムスキー=コルサコフ / 交響組曲「スペイン奇想曲」 Op.34 【吹奏楽】
« 私のGWその2 バラの旅 | トップページ | 地域みんなのオーケストラなのだ »
「オーケストラ・ホルン」カテゴリの記事
- 我孫子フィル定演終了(口蹄疫ビラも)(2010.06.29)
- 我孫子フィル定期演奏会のお知らせ(少し口蹄疫)(2010.05.23)
- 地域みんなのオーケストラなのだ(2009.05.31)
- 我孫子フィル 演奏会のお誘い(2009.05.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いよいよ!ですな~。
お互い頑張って楽しい演奏しましょ♪。
投稿: りんこ | 2009/05/27 00:40
りんこさま
いよいよですね!デュエット演奏楽しみにしています
投稿: まっきゅー | 2009/05/28 23:22