ちょっとだけマイナーチェンジ、まっきゅーのブログ。
2006年をゆっくりふりかえるまもなく2007年を迎え、気がつけば明日から新年度。
今の会社に入ってから5年目、書籍の編集部にきて4年目、ガーデニング担当になってから3年目になります。
思えば、就職してから大学4年間と同じ時間がたったわけですが、何倍もの瞬速で過ぎていったように感じます。
この4年間で、どれだけ1日1日を大事にしてきたか。
どれだけ1日1日を本気で生きてきたか。
それをふりかえり、まだまだ1日1日を味わいきる生き方ができていないと反省しきり。
というのも最近1日、1日生きた時間の積み重ねが、人生というものなのだな、という、ごく当たり前でありふれたことを、妙に納得することが多いのです。
私は性格として「明日すればいいや」「次があるからいいや」「まだ26だからいいや」という言い訳に逃げることが癖です。未来は自動的によくなる。未来の自分は今よりちゃんとやる。常に、今の自分は何もしないくせに、未来の自分に過重な期待をしていました。
影ふみのように、いつまでたってもそんな自分にたどりつけない。この思考回路であるかぎり。
という、ごく当たり前でありふれたことを、ようやく理解できそうな感じです。
昨年、尊敬していてとても親しく思っていた方が亡くなられたことが、今になって影響してきているのかもしれません。人生はいつも途中で、いつ終わるかわからない。自動的にどこかにたどり着くことがあるとすれば、それは「死」というところ。
でも、なんか、あまり自分で自分にプレッシャーをかけられる人間ではないので「必死に生きろ」とはいえません。
言ってもゆうことをきかないでしょう。
自分に出来そうなことは、今日のこの日の、健康でいろいろな機会に恵まれ、人に恵まれていることを感謝して、1日を味わい尽くすことだと、思います。
というわけで、遅ればせながら今年の私の目当ては、「1日、1日、ひとつひとつのことに本気で取り組み、1日、1日、ひとつひとつを楽しみ、味わいつくす」としました。
このブログも実ははじめて3年近くになります。
そこで、少しマイナーチェンジしようと思いました。
なんのことはない、敬体が基本の文章を、常体に変えるだけです。
もとより、誰にでも読んでいただきたい、人に話すように伝えたいと思い、話し言葉で書くようにしていました。
が、そのせいで自分の思考、感性までよそゆきになってしまっているような違和感を、最近感じるようになってきました。
もちろん、頭の中身くそみそ垂れ流しのようなことはよくないですが、日ごろあるいて、みて、感じたことを、(私なりの)ありのままで伝える。思っていること、考えたことも、よそゆきではなくありのままに表現する。
そんなことにチャレンジするブログにしてみたいとおもいます。
たぶんそんなに変わりばえしないと思います(笑)
今後とも「まっきゅー」と「まっきゅーのぶろぐ」をぜひぜひよろしくお願いいたします。
追伸、マイナーチェンジにともない、左のサイドバーの文章もちょぴっとだけアップデートしました。
新規リンク募集中。
« ショッキングな日曜日 | トップページ | 企画づくりの憂鬱その1 構成案というパズル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターはじめています(2011.01.30)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- 深夜の常磐線各駅、大遅延(2010.09.02)
- ミソジの仲間入り(2010.07.12)
- 日光混んでいた(2009.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはよーございます。
おすすめリンクの文章、アップデートいただいたのですね。ありがとうございます。3月は仕事漬けだったにもかかわらず、1ヶ月で70回も(!)更新していました。さすがにやり過ぎ(読者がついてこれない。。。)なので4月はペースを落とします。
私はブログ本文に限って「である調」で書いています。始める時にちょっとした想いがあってそうしたのですが、時々「ですます調」の方がいいかなーと悩みます。でもこのままでいきます。
投稿: スタジオA | 2007/04/01 07:07
日々の積み重ねの話、
身につまされました。
数年前のNI*EのCMのキャッチコピー
「いつか遊びがものを言う」
を胸に、
精一杯遊びながらも、
やるべきこともしっかり頑張りたい
と思っています.
投稿: gami | 2007/04/02 21:01
スタジオAさま
朝早いですねー!
ネットをチェックする余裕がある朝ってすてき。私はPCそばにあるけど時計とテレビの天気予報しかチェックする余裕がありませぬ。
そうそう、敬体、常体それぞれに表現の長所短所があるんですよね。
私もかえって不自由する時が出てくるかも。
確かに3月は花と暮らす日々は怒涛の更新でしたね。
どれも素晴らしい写真だったので楽しかったですよ!ちゃんとみてますのでばんばん更新してくださいませ。
gamiどの
gamiくんは今年も院生なのだよね。
そうそう、大学・たぶん大学院の時間って、その前にも後ろにもない次元なんだと思う。自分の関心事中心に動けるというか(人にもよるだろうけど)。
この時間に自分流とか自分のスタイルみたいなものが出来る気がする。
やりたいことやれるだけやっておきなされ~
投稿: まっきゅー | 2007/04/02 23:53
お久しぶりです!
昨日は某楽器屋{笑}さんに久々いって、ガッツりしゃべって帰ってきました{笑}皆さん元気そうでなによりでしたし、お店もパワーUP!するとかで、大変盛り上がりました。
4月からいろいろまたもや面白くなりそうなのでご期待ください!
まっきゅーさんも、これからが楽しみな人物ですねと勝手に思ってます{笑}
お互い、自分ペースで大いに楽しみましょう!
投稿: たけのうち | 2007/04/03 11:31
たけのうちさま
お久しぶりです!とはいっても、ブログはよくチェックさせてもらっています。
私の知る薩摩川内のブログの中では、たけのうちさんのブログが一番情報がまめでリアルタイムですから(笑)。
うちに来てくださったんですね!ありがとうございます!
父や姉も喜んだでしょう。
父もあの年でまだまだやる気なのです(笑)よろしければぜひ力を合わせていただいて、薩摩川内市をもりあげていってくださいね。
だいぶ先になるでしょうが私もいつか参戦します。
投稿: まっきゅー | 2007/04/05 00:32