我孫子の風景
我孫子市新木の公民館の中にある八幡大菩薩。
この文字のデザイン、かっこいいよねえ。
それはそうと、今日はサントリーホールへフィンランド放送交響楽団のコンサートを聞きに行きました。
会社の先輩からチケットを譲っていただいてのありがたい機会。
すごかー
プログラムはシベリウスのタピオラ、マイスキーソリストのドボルザークのチェロコン、そしてブラームスの交響曲2番。
こんなに生き生きと躍動感があって、しかも音色が繊細なオケ、久々に聞きました!
こんな風に私も喜びいっぱいで演奏したいな、と強く思いました。
オケのメンバー同士の絆の強さもすごく伝わってきて、指揮者との息もぴったり。いいなあ。
これが脂の乗った全盛期のオーケストラなんだよ、と一緒に行った先輩に聞いて、なるほど。
自分の所属している二つのオーケストラ、メンバーとの関係もいっそう大事にしていきたいと思いました。
あー早くさらいたいわ。自宅に防音室がほしいと切実に思う今日この頃です。
« 鎌倉で写真を撮る4 | トップページ | 色補正という名の演出 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターはじめています(2011.01.30)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- 深夜の常磐線各駅、大遅延(2010.09.02)
- ミソジの仲間入り(2010.07.12)
- 日光混んでいた(2009.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント