ピロリ菌もってると怖いのよ
ものすごく珍しく時事ネタです。
ヤフーニュースでみた毎日新聞の記事、一部抜粋。
<ピロリ菌>感染歴 胃がんのリスク5~10倍に
細菌の一種の「ヘリコバクター・ピロリ」に感染すると、胃がんになる率が5~10倍高まることが、厚生労働省研究班(担当研究者=笹月静・国立がんセンターがん予防・検診研究センター室長)の大規模な追跡調査で分かった。
おおっと、なんてこったい。
日本人の約半数はもっているといわれている「ピロリ菌」(胃潰瘍の原因として有名ですね)。
このニュースによると、胃潰瘍を起こしたことのある人は、胃がんになる確率が5~10倍も高まってしまうというわけ。
日本人は胃がんになる確率が非常に高いということですね!
そういえば私の周りにも胃がん経験者が結構います。
さらにニュースの続きでは、海外の研究ではピロリ菌を除菌しても、胃がんのリスクは減らないという調査結果が出たと書いてありました。
一度でも胃潰瘍になってしまったら、完治したように思えても、胃がんの予防につとめなければ危ないということです。
そういえば、肝臓がんも、C型肝炎というウイルス性の病気が原因になることが多いといわれています。
(これは感染型なのでこれからの話には関係薄いかもしれませんが)
私達は、日ごろいろんな細菌や小動物を体の中に飼いながら生きています。
有名どころでは乳酸菌などの腸内細菌、各種センチュウ、もっとも小さい単位ではミトコンドリア(細胞の中に寄生して酸素からエネルギーを作り出し寄生主に提供する)とか。
日常は、うまい具合に利害が一致してわれわれの健康に寄与してくれることの多い寄生生物が、寄生主の何らかのバランスがくずれると暴走する。
時には命まで奪う。
この現象、とっても気になります。
寄生主の命を奪うことは、寄生生物にとっても自殺行為、決して望んでいることとは思えない。
そんな状態になるな、という警告なのではないでしょうか…。
だからなんだという話ではなくてすみません。
« サツマイモ屋上緑化の今 | トップページ | セミの生き終り »
「心と体」カテゴリの記事
- 美味! カスピ海ヨーグルト(2009.07.05)
- 体の痛みの解決方法(2009.06.07)
- ピロリ菌もってると怖いのよ(2006.09.04)
- 好きなのに、あわないの(2006.08.06)
- 夏は皮膚のトラブルに注意ざんす(2006.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ピロリ菌もってると怖いのよ:
» ピロリ菌とは【ピロリ菌ヨーグルトで除菌】 [【ピロリ菌ヨーグルトで除菌】]
TB失礼します。ピロリ菌の除菌治療を終えて早3ヶ月。最近また注目を浴びはじめたピロリ菌。治療中に体験したことや、勉強したことをブログに公開していきます。 [続きを読む]
コメント