さらばTu-Ka
どうやらKDDIはTu-Ka事業をたたむという方針らしいです。
3月よりTu-Kaからauへの同番変更の受付をはじめ、今月からはさらに、Tu-Kaからauへ切り替える顧客には最大6200円の本体代割引を行なうキャンペーンをはじめました。
ここらで切り替えを最終段階にしようということでしょう。
大学時代からずっとTu-Ka愛用者だった私にとっては、別に理由もないけどこの動きはちょっとさびしいことでした。
ぎりぎりまでTu-Kaでねばってやる、と意味のないこだわりで、ずっと使いつづけていました。
しかし、先日たまたま通りかかった某ビックカメラでこのキャンペーンを知り、「これは、この機を逃したら見捨てるぞということかな」とさとり、本日堪忍してauに切り替えてまいりました。
いやー、雲が晴れたような、浦島太郎のような感覚。
本体の機能がスバラシク進化していること。
たまたまデザインが気に入って買った機種は、カメラは200万画素でオートフォーカス付、おさいふケータイ、なぜかICレコーダー、音楽受信(LISMO)、フルブラウザ対応、赤外線通信と耳慣れない機能が満載。
Tu-Kaシンプルケータイに慣れてた私に使いこなせるはずがありません。
一生懸命説明書とにらめっこちゅうです。
でも、カメラの性能がアップしたのはうれしいことです。
これからはもっときれいな写真をブログにもアップできることでしょう♪。
Tu-Kaおよびボーダフォンの皆さま
スカイメールが使えなくなりました。さびしいかぎり。
auの皆さま
cメールが使えるようになりました。よろしくお願いします。
しっかし、Tu-Kaって、スカイメールつかえるくせに、アドレスが@ezweb.ne.jpって、なんとも中途半端な位置にいましたよね。統合前の携帯企業界の名残が残ってたんですね。
« はかなき虫 | トップページ | 川内川の水位はこげんでした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターはじめています(2011.01.30)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- 深夜の常磐線各駅、大遅延(2010.09.02)
- ミソジの仲間入り(2010.07.12)
- 日光混んでいた(2009.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
赤外線つうし〜ん。
ついにまっきゅうさんauですかぁ。
進化です。
じゃぁ、新しいイラストを送ってみます。
ファイルサイズでっかいやつ♪
うけとれるかなぁ。((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
っていうか、スカイメールができたとは知らなかったです。
投稿: rouis | 2006/07/31 17:12
Rouisちゃん
お、あなたもauでしたね。
これからは画像のやりとりがやりやすくなったね、よろしくです。
投稿: まっきゅー | 2006/07/31 22:49