私の眠りを妨げるヤツ
わがベランダのサツマイモがエライことになっています。
かわいい葉っぱがむざんにもレース状態に食い荒らされているのです。
朝の水やりの度に、だんだんレースが広がっていってしまう。
でもそのとき、葉っぱや土の表面を見ても、何もいません。
これは…ヤツの仕業としか考えられない。
わかる人はわかりますね。
そう、夜のいたずらもの、ヨトウムシ(夜盗虫)にまちがいないのじゃ!
せっかく今日は11時に家に帰ることができて、早寝できるかと思ったら、このことを思い出し、
眠い目をこすりながら夜回りに出陣しました。
いたいた!かわいい?1センチくらいのヨトウムシがうじゃうじゃむしゃむしゃ葉を食ってるではありませんか!
さすがのまっきゅーもぞぞぞぞぞーっとなってしまいました。
とはいえ、サツマイモの命には替えられない。御用じゃ御用じゃーーーーーーー
6匹捕獲しましたが、1匹だけピンセットでつかみ損ねて取り逃がしてしまいました。
くやしー。
明日も夜回りか…誰か私に安眠を…
« ねずみ、大発生か? | トップページ | 夜回り娘 »
「農・ガーデニングのこと」カテゴリの記事
- おいしいミカン産地の不思議な共通点(2011.03.06)
- 私のGWその2 バラの旅(2009.05.09)
- 疲れたあなたに効く1クリック(2008.02.14)
- 農薬使ってもいいじゃん? その2(2007.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« ねずみ、大発生か? | トップページ | 夜回り娘 »
コメント