白くないかるかん
日本橋三越で、今鹿児島物産展をやっています。 偶然通りかかったので寄ってみたら、写真のようなベージュ色のかるかんを発見!
かるかんは昔はお祝い事のとき、縁起をかつぐために真っ白につくっていたそうです。日常のお菓子になった今、必ずしも白にこだわる必要もない。むしろ自然薯の色あいを残したほうが風味もよくなるのだとか。 もちろんアンなし。やっぱりかるかんは甘すぎないアンなしにかぎる! 出品は国分の虎屋本舗です。 ひとつ200円はふつうの倍するけど、もっちり感と山芋の香りも2倍あるかんじ。贈り物にしたらとても喜ばれるでしょうなあ。しかし鹿児島で売れるのか...
« 生きている者はそれぞれの時計を持っている | トップページ | こだわっているときに輝く人 »
「ふるさと鹿児島のこと」カテゴリの記事
- おいしいミカン産地の不思議な共通点(2011.03.06)
- 鹿児島市おすすめの居酒屋 →特攻チキン野郎 加世堂(2011.01.17)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- ささやかなうどんの夕べ(2008.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント