サンタ良かったねえ
テンプレートのサンタを皆様お気に召してくださったようでうれしいです。
(自分が書いたわけじゃないくせに)
100%オレンジというイラストレーターさんですよ。
http://www.100orange.net/
ちなみに、この画面のどこかに、動く隠れサンタがいるので、探してみてくださいね。
よい日曜日は過ごせましたか?
まっきゅーは、北風と冷たい雨に凍えながら、横浜の園芸店めぐりと会社で土いじりをやっていました。
園芸店は、信頼できる行きつけの店をみつけるのが大事なんやなーって思いました。
苗の質が全然違うんだね。店によって。
専門家によると、苗の中の土も、商品によって違うらしい(土のちがいは大きなポイント)。
ちゃんと育つかどうかは苗質次第、なんてことは草花園芸では常識なんですって。知らなかった。
失敗したのは、あなたのせいじゃなくて、苗のせい。
それがわからないから、”自分が下手くそだから枯らした”とあきらめてしまう人が増える。
園芸人口はそうして漸減しているのではないか...と危惧している園芸屋さんもいました。
そういうわけで、今日はひと鉢のビオラ(スミレ)を選ぶのに30分ちかくかけてしまいました。
さっそく鉢に植え付けたので、こんど写真をお見せしましょう。なかなか美人です。植付がヘタだけど...
うん。ヘタでもいいから、植物が元気な姿でそだってほしいです。
そのために知っといたほうがいい知識や技術を、もっとわかるようになりたいです。
冷たい雨の中、手をどろまみれにしても、ウキウキして作業できちゃうのは園芸のちからなのかしら。
« サンタがブログにやってきた | トップページ | 編集者になるとはね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターはじめています(2011.01.30)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- 深夜の常磐線各駅、大遅延(2010.09.02)
- ミソジの仲間入り(2010.07.12)
- 日光混んでいた(2009.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
苗選びお疲れさま!
そうか、私が育てられなかったのは苗のせいだったのね(笑)
横浜あたりで良いお店があったら、
私にも教えてくだされ★
ちなみに、サカタのたね藤沢店は11月で閉店してしまいました…
たね屋さんなのに、苗の品質がいまいちだったので
仕方がないとは思いますが。
投稿: あべち | 2005/12/05 14:11
あべち 様
サカタ藤沢店閉店、実は私も日曜日に横浜の園芸店店主から聞いたよ。びっくりした。
苗の品質を保ちながら、品揃えよく営業するって、難しいんだと思う。儲からないしね。
サカタは育種の技術や商品開発能力は天下一品だと思う。でも、ガーデンセンターで働いているのは、サカタの社員じゃないからね(別経営なんだと)。
でもでも、直売店なんだから、プライドもって経営してほしいよねー
ちなみに、私が昨日ビオラのタネを買ったのも、横浜のサカタのガーデンセンター。
横浜駅から歩いて15分くらいのところにあるよ。
苗質は、、、ものによって甲乙あるようだったよ。
やっぱい、古い苗はアカン。
でも、まだ植物が幼くて、健康そうなやつもいっぱいあった。
野菜選びと一緒やね。新鮮でおいしそうな(?)やつがいいんだと思う。
黒ポットからはずして、根っこも見てみてね。
根がまわりきって茶色いのはブー。
根が白ければ、多少まわっててもOK。
投稿: まっきゅー | 2005/12/05 22:43