こんな拾い物ってあり?
本日、職場の先輩と駅までの下り坂を歩いていたら
「あら!まっきゅーさんいいものあるわよ。これもらってったら??」
と先輩が足元を指差します。
へ?と思ってみてみると、なんと置いてあるではないですか。
鍋が。
なじょしてこげなとこに??
「私はこっちもらうわね」
先輩は横にあったすり鉢をゲット。
なじょして?すり鉢が道路端に??
混乱して目が点になっている私に先輩の無情の声。
「いらないの?私がもらっちゃうわよ」
いるーーーー!!!!!だって無水鍋だもん!欲しかったんだもん!
先輩が言うには、このなぞの「鍋・すり鉢」の出展?主は、向かいの住宅の老夫婦なのだそうです。
お引越しをされるのか、ここ最近、さまざまな道具を無料でガレージならぬロードセールされてるとか。
そうと聞いて罪悪感はなくなり、バッグにエイヤっと積み込んでありがたく持ち帰りました。
年代を感じさせるもののキレイに手入れされ、長年使い込まれた貫禄と味わいがあり、使い手の丁寧な生活姿勢がうかがえる一品です。
まだまだまだ現役でいけるのに、なぜ手放されたのかしら??
これからの老夫婦の生活を、しんみり想像してしまいます。
それはともかく、ずっと使ってみたいと思ってた無水鍋、うれしいな!意外な形で我が家にお嫁入りです。
鍋にとっては第2の人生、ずぼらな私に雑に使われてホームシックにならないよう、がんばります!
« ほりでー in 大子 | トップページ | 菊花の祭典 in千葉 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 掘った芋の末路(2006.09.22)
- こんな拾い物ってあり?(2005.11.09)
- いもクリかぼちゃ、今が旬!(2005.10.28)
- これなーんだ?(2005.09.09)
- けがの功名 アイスの巻(2005.08.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
このなべがあんなにすごいものとは・・・
投稿: ぷれ | 2005/11/09 17:51
なんかすごいねー!路上にいきなり鍋やすり鉢が置いてあったなんて!しかもその無水鍋、かなり年期は入ってるけど、まだまだ現役で使えるね! それにしても、まっきゅーちゃんはお鍋大好きっ子だね(^^;)その老夫婦に感謝して、大事に使わないとね!物にも心があるんだじょ~(><)
投稿: 姉ちゃん | 2005/11/10 01:19
ぷれ殿
すみませんねー
土曜に用事がなければね…らいねんこそは!
姉ちゃん
物にも心があるか。胸が痛くなります。
私ガサツだから、物たちも愚痴言ってるかもしれません
「だしっぱなしにするなー」
「使ったらすぐ洗ってクレー」
「たまには手入れしてくれー」
ああああああ、聞こえてきそう…
投稿: まっきゅー | 2005/11/10 23:45