SENDAI RIVER RADIOを聞きました
昨日の記事で紹介した、薩摩川内発のネットラジオ”SENDAI RIVER RADIO(SR2)”。
やや遅れて聞くことができました。
今日は会社の研修でしたが、やや飲み会が早めに切りあがったのです。ラッキー。
PC本体からの音は小さくて動き回りながらは聞きにくいので(じっとしてられない人間)、お風呂用のスピーカーにPCをつなげてみたら見事成功。よーく聞こえました(ノイズ含め...)
前半の番組、"WeekendFactry"について。
アイドルパーソナリティーのAYAKAちゃんがお送りする「あやコレ」では、薩摩川内市の地元お菓子が紹介されていました。そのなかでサプライズが2つ。
「しんこだんご」って川内だけのものなの?この前銀座で同じ姿味の団子食べたで?名称の違い?それとも独自の製法が?
「ピーナツ豆腐」に黒蜜をかけて食べるぅ???しょうゆじゃないのかえ。新しい食べ方発見...?
その他”いちごようかん”という、個性的なお菓子も登場してました。それはちょっと取材したいかも。
今は地方のほうがおもしろい食べ物あるわね。東京は大方こだわりパティシエのおしゃれ菓子か、老舗の定番和菓子でなんとなく金太郎飴チックだもんねー。メディアの宣伝の仕方もそろそろ飽きてくる感じ。
ちなみにAYAKAさんの一等賞は”しんこだんご”なんですって。子どものころから慣れ親しんだ味って、体が反射的に反応するよねー。そういう感覚、よくわかります。
といってもまっきゅーにとっては、しんこだんごは子どものころ、のどにつまる感じがいやで、あまり好きではありませんでした。でも放送聞いてると、なぜか食べたくなってくるなあ。私にとっては大人の味なのかもしれません。
後半は超オンリーワン番組”たこやき大学”。
関西人のたこやき大学マスターと、若さあふれる研究生が、若者のお悩みそうだんに答えるトーク番組。
日本中探してもこんな番組他にないでしょう。
個人的には笑いで腹痛くなる率、こっちの方が高いです。マスターの弾丸トークにばかうけ。
日本中探してもこんなたこ焼きやさん、他にいないでしょう(笑)。
どちらの放送も、和気あいあいと盛り上がっていて、うらやましいくらいですね。
12月10、11日には、なんと鹿児島市の繁華街”天文館”に繰り出して、イベント&放送をされるとか!今日の放送もNHK鹿児島の取材を受けていたようで、急に注目度が高まってきているようです。
じゃんじゃんいろんなひとを巻き込んで、盛り上がっていきますよう、応援しとります。
日記的なひとりごと。
明日は社内の野球大会。球技まったくダメの私が、人数不足解消のためかり出されます。ベンチでマネージャーを気取りたいのですがそうもいかぬ様子。一緒のチームになった人に申し訳ないですわー。
せめてデッドボールで出塁を...
« 根付いて、輝く。 | トップページ | 今年最後のピクニック? »
「ふるさと鹿児島のこと」カテゴリの記事
- おいしいミカン産地の不思議な共通点(2011.03.06)
- 鹿児島市おすすめの居酒屋 →特攻チキン野郎 加世堂(2011.01.17)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- ささやかなうどんの夕べ(2008.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日は放送聴いていただきありがとうございました。
今回は初の女性ゲストを迎えての放送だったので、テンションが高めだったたこやき次郎です(笑)
次回放送は二人とも腑抜けた放送にならないよう気をつけます!
それと、12月3日は通常放送です。
その翌週の10、11日の土日2日間、天文館からお送りする予定ですよ~!
投稿: たこやき次郎 | 2005/11/20 13:58
問題発言をしましたたけのうちです{笑}すみません!!適当な事言って 後輩がいつもそういってたのをつい言ってしまいました{笑}しかし、日記的な独り言の最後の言葉が好きで仕方ないです{笑}
投稿: たけのうち | 2005/11/20 17:44
たこやき次郎さま
ラジオ楽しかったです。パプリカさんはいい感じのオトナの女性感が出てましたねー。
日程やはり間違っていましたか。教えてくれてありがとう。書き直しておきますね。
たけのうち様
ラジオではかわいいギャル達を前に、ついにかすかなオヤジ感が出はじめましたね(笑、いい意味ですよ)。にぎやかで楽しかったです。映像見たかった!
問題発言...とは?思い当たりませんがねえ。
デッドボールはおしくもできませんでした!
ピッチャーのコントロールがが良かったのですよ。残念(笑)。
投稿: まっきゅー | 2005/11/20 18:38