秋の晩の楽しみ方
お彼岸を前にすっかり秋の風です。
こんばんは、今週は更新サボりまくりのまっきゅーです。
見に来てくれてた方、すみませぬ。
まっきゅーは秋風が吹くと貧血になるのです(すみません、うそです)
それにしても鉄剤が効かない今日この頃。
思考力不足なので本日はつれづれなるご報告。
通りがかったTBSのまえに止まっていた車。
どうやらTBSにゾウが出没している様子。
何が起きているんだあ。
周囲は芸能人より物々しい雰囲気でした。
そしてなぜかこの車の前には「わんわん物語」(?たぶんこんな名前)のトラックも。
動物奇想天外?
港区を破壊するのは止めてくれ。(ちょっと前の韓国のゾウ暴れ事件を思い出すまっきゅー)
そして、今日は念願の銭湯デビュー。
数日前、ご近所をランニング途中、偶然見つけた小さな銭湯。
その名も「久の湯」。運命を感じるね。
番台におっちゃんが座ってたのでチョット躊躇してしまいましたが、広くて清潔で、やっぱり癒し空間です。
テレビで流れていた「ズバリ言うわよ」も素直に聞けちゃったりする銭湯パワー。
なぜか風呂場の大壁画は「駒ケ岳」…信州好き?
わが近所はさすが下町だけあって、徒歩5分の圏内に銭湯が2つもあります。
それにしても空いてました…大丈夫かな。今も東京の銭湯は減りつづけているというから、大事な癒し空間存続のため、私も常連さんにならなくてはね。
最近私の金曜日は「歯医者デー」
神経の治療なので定期的に通わなくてはならず、おかげさまで明るいうちに退社できます。
おかげさまで金曜日は「元祖でぶや」がお気に入りになるほどスローな晩を楽しめることができるので、虫歯様様なのでした。
さあ、原稿を書かねば。
明日、皆さんはどんな晩を楽しみますか?
ゆるりとしたお家の晩なら、お供にこれはいかが?
ネットラジオ「SENDAI RIVER RADIO」
9月17日20:30~
この場で紹介するのは3回目になりますが、わたしのふるさと鹿児島薩摩川内市から発信される超ローカルエネルギッシュ番組です。
前回は所用で生では聞けず、残念だったのですが、わが姉が涙ぐましい努力によりアナログ録音してくれたものを届けてくれたので、遅ればせながら聞く事ができました(わが家族の笑い声の方がメインの録音でしたが)。姉よありがとう。
地元の高校生のバンドをゲストに呼んだり、超カワイイ声のアシスタントが加わったり、とことん”地元エキス”にこだわりながら、にぎやかに充実してきてますね。
楽しくてちょっと笑える時間が過ごせることうけあいです。
どうぞお聞きアレ。
(ちなみに、明日は会社の研修会でまたもマッキューは聞けませぬ…意外に社会人には辛い時間帯であります、くすん)
3連休だって?いいねえ、ちゃんと使い切っておくれよ。
休み疲れしちゃあ、いけませんぜ。
よい週末を!
« マラソン少女 | トップページ | 秋はいただきものが多いです »
「東京・銀座」カテゴリの記事
- 東京国際ブックフェアは今週開催(2009.07.06)
- ゆとりの空間 ゆとりの時間(2009.06.28)
- 銀座で鹿児島の黒豚を食す(2007.10.25)
- TIBFをふりかえる(2007.07.18)
- 東京国際ブックフェアおいでませ!(2007.06.27)
「ふるさと鹿児島のこと」カテゴリの記事
- おいしいミカン産地の不思議な共通点(2011.03.06)
- 鹿児島市おすすめの居酒屋 →特攻チキン野郎 加世堂(2011.01.17)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- ささやかなうどんの夕べ(2008.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント