2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ついったー

おすすめリンク(個人)

  • 富士山の見えるスタジオA
    花と自然と写真を愛する知人のホームページ。ブログ「緑花文化士が綴る花と暮らす日々」では季節の花、なかなか見かけない珍しい花を紹介してくれています。写真にうっとり。
  • SPICY SOUP !
    大学時代のオーケストラの後輩のブログ。彼の写真、印象に残るものが多くて、ついつい見に行ってしまいます。シンプルで印象に残る文章もグッド。「願わくば,具だくさんで スパイスの効いた 熱い!人生を.」というキャッチフレーズがいいね。
  • 茶娘日記
    元同僚で、元麻布のITウーマンで、現農家の嫁の935のブログ。三重のお茶専業農家に嫁ぎ、かわいい娘さんも誕生。なにげに写真うまいのよね。
  • ペンギンネコ日記
    大学時代の同級生のブログ。愛するネコと植物たちとの生活ぶりが、かわいい写真とともにつづられています。今年はやや転職。とっても勉強家で、ビジネス書などの書評をいつも参考にさせてもらっています。
  • セロ弾きセバスチャンの日々
    中学から大学までオケが一緒だったチェロ奏者のブログ。社会人になってからもあまりにも乗り番が多いため、「乗規法」なるものを自ら設定し、自主規制をはじめたもよう。執事への道をひた進む。
  • 椿屋敷農園
    鹿児島のとある町で、ヤギさんとねこさんと犬さんと膨大な椿とマンガに囲まれながら農的生活を謳歌していらっしゃる春さんのブログ。彼女の手にかかると少女漫画がすっごくおもしろそうに思えてくるんですよね。世間体にとらわれない、サバサバしたコメントがすきなんです(春流”ズバリいうわよ”とひそかに呼んでいる)。たまに載せてくれるお菓子のレシピもぐー。
  • さつませんだい徒然草
    薩摩川内市の名物たこ焼き屋「たこ阪」の店主と、常連客紅葉君が二人三脚でお届けする人情ブログ。といっても最近はたこ阪店主の独裁状態にあります(笑)。店主のおすすめ本紹介と独自の経済論がおもしろく勉強になります。とにかくよく更新されているので、訪問しがいがありますよ。
  • Music Life
    鹿児島在住のシンガーソングライター(ギター教室講師も)、竹ノ内氏のブログ。ネットラジオや地元テレビレポーターなどマルチに活動されてます。木酢液でネズミを撃退する知恵者でもあります。
  • そんな時もあるべ
    大学管弦楽団の直の後輩、トロンボーン吹きtsumumuのブログ。いまどき珍しい、自分の信念を曲げない情熱高校教師。でもオヤジぶっているのよね。
  • my aquarium
    大学時代の同級生takeyama氏のブログ。私がふだん近寄らないようなおしゃれな雑誌、格調高い本の書評をやってくれています。でもバンドマンでキーボード担当で作曲もやっちゃうんだよね。かっこいいーのー
  • 鉄道情景への旅
    会社の先輩で私のカメラの師匠でもあるふにゃ氏の運営する鉄道風景写真&エッセイ集。心に残るローカル鉄道沿線の写真は必見。単なる鉄道でも、単なる風景でもなく、その土地の”雰囲気”を感じる、不思議な親しみの湧く写真。実はものすごくこだわって手間かけて撮っているんだということが最近少しずつわかってきたような気がします。写真は奥が深い。
  • しか的すき.
    超多忙な大学時代の同級生deerのブログ。大学院生のはずだがすでに社会人顔負けの本格的な仕事をしているよう。まあ、なんにせよバイタリティと好奇心とLOVEのかたまりのような人です。子どもの心と向き合う現場での丁寧な思索も垣間見えます。
  • 錯雷魂
    ドラえもんとXJAPANと聖飢魔Ⅱその他もろもろをこよなく愛す、人生豊かな大学時代の後輩銅羅e-monのHP。彼を知らない人でも純粋に笑える内容ですので、刺激のほしいあなたにオススメ。最近ブログは酒ネタばかりだぞ、大丈夫か??
  • beart Blog
    「ノマドの窓」として以前紹介していた友人のHPリンクををブログへ移行しました。全国の農村をまわる遊牧民生活だった彼は、ついに今年定住生活に移行したようです。福岡県赤村の「ゆっくり村」を拠点に、どんな"Be The Change"をやってくれるのか。わくわくしながら見守ってるんです。
  • 鳥越皓之先生のHP
    大学時代の恩師のHP。環境社会学・民俗学が専門で現在は早稲田大学の教授。師の短い論考集が見られる。私はその中の「盛り上がり協力隊」という師の視点がお気に入り。
  • FLORENT DABADIE BLOG
    ちょっと気になるフランス人ジャーナリスト、フローレント・ダバディ氏のブログ。私がココログでブログをはじめたきっかけになった人です。スポーツや映画の話題が多いけど、たまに語られる彼の博愛主義への思いにとても共感します。ブログはパブリックなものであるという、スタンスもお手本になっています。
無料ブログはココログ

« 真夏の平凡な1日 | トップページ | これなーんだ »

2005/08/01

けがの功名 アイスの巻

お盆やすみを突き抜けて8月下旬までぶっ通し労働が確定しているまっきゅーです。
最近げんなりを通り越してワクワクしてきました。なんか変。

本日のげんなりとはっぴいをご紹介。
デスクの上の書類が崖くずれをおこしてしょうがないので、ファイルラックを買おうと仕事帰りに有楽町のMUJIへ。
21時閉店だったので急ぎ、イヤーぎりぎりと思って20時50分につきました。
だが今日に限って20時閉店!!   チョーゲンナリ

私の汗とアセリのはや歩きはなんだったの...
絶望にうちひしがられて銀座をふらついていると、おもわぬ癒しの館が!

そのお店はコチラ
CIMG0019

マリオ ジェラテリアというイタリアンジェラートのお店。
一昨年くらいからあったみたいだけど、はじめて気づきました。
0.1秒も迷わず店内へGO。
選んだのはマンゴーとピスタチオフレーバー(Sサイズ・コーン、348円)。
マンゴーはあっさりした甘酸っぱさ。そして期待以上にピスタチオが最高!
値段は安くはないが、高くもない。
これはこれはオススメです。
21時まで営業しているので、仕事帰りにいかがですか?そこのお嬢さん♪ウフフ

« 真夏の平凡な1日 | トップページ | これなーんだ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

秋ごろまた東京へ行くので、行ってみようかな~なんて思ったりしました{笑}お仕事毎日お疲れさまです!

そろそろお腹がすいてきました。
仕事先のPCを占拠しての堂々たるカキコミ
(今日は室長がおらんのですよ。)

昨日はお疲れ様でした。いやぁ、よい芋がなってくれるといいなぁ。

例の件よろしくです!!笑
ではでは。
私も時間があれば、お店よりたいですねぇ。
今日はちょいと仕事場で勉強してから帰るつもりなので
どうするかなぁ夕飯

たけのうち様
おお、東京いらっさいますか。
時間ありましたらまっきゅーと銀座をまわりましょう!
びんぼっちい銀座の廻り方をご案内します(笑)


Rouis さま
おとといは撮影協力ありがとう!
会社の屋上にもサツマイモ苗植えたわよー。
先輩によると、小さいけど今からでもイモはできるらしい。
写真はさっそく現像したけど、なかなかきちんととれてて安心。
今の仕事が片付いたら援農行きます!

お仕事お疲れさま☆
わたしも今日、仕事帰りにあまりにおなかがすいていたので
MUJIデリに行こうとしたら、定休日でした。ガーン。

この前言ってた「おいしいジェラート屋」ってマリオのことだったのね。実はわたしの「いつか行く店リスト」に一年位前からのってます♪先を越されちゃったなー。

これからもともどもに「銀座のびんぼっちい廻り方」を開発しようね(^_^;)

写真ちゃん撮れてて何よりです。
今日も仕事場は私一人。PC占拠です。

ぜひ、畑仕事しに来てくだされ~。
毎年秋頃まで、うちは手伝いやっていますので。

あや さま
ふふふ、私もその日行こうかと思ったんだけど、さすがに懲りてネットでチェックしてたのよー
今月末にリニュアルオープンするんだってね。
あそこは常にリニュアルしてるようなきがするワ。
つまりは衣替えか...
次は水出しコーヒーの例の店へ行きませう。

Rouisちゃん
だんだんあなたもwadacchoのような仕事スタイルになってきたわね…。
そのうち職場で楽器さらい始めたりして(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: けがの功名 アイスの巻:

« 真夏の平凡な1日 | トップページ | これなーんだ »