もろもろ終わってひと段落
ひっさびさに更新のまっきゅーでございます。
国際ブックフェア-に所属オーケストラの演奏会本番と、個人的にはチョッピリ修羅場な数週間でした。
それぞれご来場の皆様、心から感謝いたします。
楽しんでいただけたでしょうか。
マッキューの小さな反省。
国際ブックフェア-では、わが出版社の歴史を歴代の出版物とともに紹介する空間を数人で制作しました。
歴史ということもあって、少々シブメ地味めの展示になってしまい、お客さんは他のコーナーより少なめ。
もちっと、一般の方にも親しまれる工夫がしたかったな、と思いました。
うちの出版社はへんなところで、農業の本からおしゃれな料理本まで手を出しすぎと思われるほど、いろんなジャンルの本を発行しています。でも、それぞれ一貫したメッセージを持って作っているんです。
簡単にいうと、未来の子孫達に引き継げるような、自然と人間が調和した社会を作ろうよ、農家の暮らしや知恵からそのヒントを教わろう。
きっとそれは堅苦しいものじゃなくて楽しくてはまっちゃうライフスタイルになるはず、という感じでしょうか。
ひとつひとつの出版物の中に共通するこのメッセ-ジを受け取っていただけたかどうか。
やっぱちょっと堅すぎたかな…来年はもっともっと面白くなるよう企みます!
オーケストラの演奏会は、筑波大学のOB中心に結成された新しい楽団の初公演。
前半受付の仕事をさせていただきましたが、大学関係者以外の一般の方にもたくさん来場していただいたことがとてもうれしかったです。
つくば市民の方々の暖かさを感じました。
久々のステージは緊張しましたがサイコ-に楽しかった。
このオケを立ち上げてくださった先輩方に大感謝です。
もっと楽器を吹くために、アマチュアのオーケストラを探したいと思います。
ホルン募集中の楽団がありましたら、ぜひ教えてくださいませ。
さて、明日から気分一新。年も25になります。
ブログの更新も再開するので、ぜひチェックしてくださいね。
« 単行本と雑誌、それぞれの資質(2) | トップページ | きゃんせ川内楽器 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターはじめています(2011.01.30)
- 2011年年頭のあいさつ(2011.01.10)
- 深夜の常磐線各駅、大遅延(2010.09.02)
- ミソジの仲間入り(2010.07.12)
- 日光混んでいた(2009.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: もろもろ終わってひと段落:
» Orchestra M○○○ 第1回演奏会を終えて [おんがくなこと]
まず最初に、聴きにきてくださったお客様、聴きにはこれなくても影でいろいろ支えてくださったすべてのみなさま、スタッフをやってくださった方々、そして一緒に演奏したみなさまに本当に感謝申し上げます。自分が参加した演奏会ながら、良い演奏会だったのではないかなぁと思いましたです。 ところで、この記事なのですが、ちょっと大胆な試みをば。実は、コ... [続きを読む]
HAPPY BIRTHDAY!!
昨日は,楽しかったね☆
まさか再び同じ舞台で演奏できるとは思ってもみなかった.
昨日のに刺激されてか,
M岡氏は,また初見大会やりたい!と言ってたよ(笑)
私はしばらくオケ活動からは離れると思うけど,
オケで演奏するのが好きであることには変わりないっす☆
投稿: deer | 2005/07/11 16:24