膀胱炎
年末、膀胱炎にかかってしまいました。
おしっこが近くなったり、膀胱が痛かったり排尿痛があったりするいや~な病気。
大学時代にもかかったことがあったので、抗生物質を飲めばすぐに治ることは知っていたけれど、今回は薬漬けになるのがいやで、抗生物質なしで治すことに決めました。
膀胱炎の原因は細菌感染と冷えと、疲れやストレスによる免疫力低下。
なので、下半身をあたためて、疲れないよう心がける。
食事の時は、アルコールやカフェイン、辛いものなどの刺激物を避けて、水分をたくさん取る。
酸性の食品は尿道を酸性にし、最近の増殖を抑えるので良いらしい(ほんまかいな)。
キムチが食べられないのはきつい!
尿をアルカリ性にしないために糖分を控えるのもストレスじゃ~
はっきりいって糖分控えは守れていないです。
治り遅し…体は正直なり。
その他、仕事でお世話になっているお医者様に、漢方薬のゴリンサン、ブシというものを処方してもらいました。
利尿作用、血液循環促進作用があるそうです。
利尿効果はテキメン。
しかしそれより、一瞬だけやっていただいたお灸(シール式)が抜群に効きました。
直後のおしっこは全く痛くなかったのです!マジック!
でも帰り道で凍えてしまったため、すぐに元に戻りました…やはり道は長そうです。
どなたか、東京内でクランべり-を販売しているお店をご存知でないでしょうか。
インディアンの伝統の知恵をためしてみたい!
« 新年のご挨拶 | トップページ | 膀胱炎2 からだは正直 »
「心と体」カテゴリの記事
- 美味! カスピ海ヨーグルト(2009.07.05)
- 体の痛みの解決方法(2009.06.07)
- ピロリ菌もってると怖いのよ(2006.09.04)
- 好きなのに、あわないの(2006.08.06)
- 夏は皮膚のトラブルに注意ざんす(2006.07.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
our lab members also had "boukouenn"last year.
well,I know its ache!!
When i was univ.student, I often had the boukouen.
Sorry, my PC couldn't display japanese precisely.
So, I wrote comment in English.
see you.
投稿: ruirui | 2005/01/03 17:55
Ruirui,Welcome to my site!
I'm very strained writing this comment
because I write English after along time.
Next time you write comment on this blog,
please write in Japanese!
Boukouen is unpleasant desease don't you?
Let's warm our lower body.
Five fingers socks are so good. Especially them made of silk.
投稿: makkyu | 2005/01/03 23:54